- TOP
- セミナー
<お申し込みの受け付けを終了いたしました>
動脈血ガス分析は、重症患者の状態評価に欠かせない検査の1つです。しかし、さまざまな用語や数字が出てくるため、自分で勉強してもきちんと理解するのはハードルが高いと思います。
長尾大志先生が、呼吸器内科専門医の視点から、看護師向けに動脈血ガス分析の見かたをわかりやすく解説。動脈血ガス分析を行う根本的な理由とは何か。動脈血ガス分析でそれぞれの用語や数値が意味するもの、緊急度をどのように判断するかを含めて、動脈血ガス分析の見るべきポイントと考え方を看護師向けに整理したセミナーです。
動脈血ガス分析の結果から、患者さんの状態を評価できるワンランク上のアセスメント力を身につけたい看護師のみなさんにお勧めのオンラインセミナーです。
※本セミナーは、CareNeTVナース プレミアム対象外です。
チャプター
【資料・受講証明書付き】ナースのための動脈血ガスの見かた

看護師のために、動脈血ガス分析の「読み解き方」をわかりやすくレクチャーするオンラインセミナーです。なぜ動脈血ガス分析をするかという根本理由から、各用語と検査データの意味、緊急度判断、そして検査結果から取るべきアクションまでを網羅して長尾大志先生が解説します。さらに、難しい印象のあるガス交換指標「A-aDO2」も押さえます。
肺機能や呼吸状態を一歩踏み込んでアセスメントする力が身につく看護師向け動脈血ガス分析セミナーです。
肺機能や呼吸状態を一歩踏み込んでアセスメントする力が身につく看護師向け動脈血ガス分析セミナーです。
評価一覧
評価はまだありません。
もっと見る