- TOP
- 利用規約
利用規約
<CareNeTVナース利用規約>
(目的)
本規約は、ケアネットが運営するサービス「CareNeTVナース」(以下「本サービス」といいます。)をご利用になる皆さまに対し必要事項を定めるものです。なお、本規約および個別規定に定めのない事項については、「CareNet.com(ケアネット・ドットコム)会員規約および附属規定」ならびに「個人情報保護規定」に定めるとおりとします。
第1条(定義)
本規約で使用する用語を、以下のとおり定義します。
- 「セミナー」とは、ケアネットが会員に対し、利用料金等を対価としてCareNeTVナースその他ケアネットの運営するサービスを通じて提供するオンラインおよびオフラインの講座をいいます。
- 「本コンテンツ」とは、本サービスにおいてケアネットまたはケアネットと提携関係のある提供元(以下「提供元」といいます。)が提供する、各種セミナー、記事、文書その他資料の総称をいいます。
- 「セミナー視聴権購入」とは、別途定める視聴期間内において、本コンテンツを視聴できる権利を購入することをいいます。
- 「利用者」とは、本サービスまたは本コンテンツへのアクセス等、本サービスの利用を行った個人・法人をいいます。
- 「CareNeTVナース プレミアム」とは、ケアネットが別途定めた期間、利用者が有料で本コンテンツを視聴することができるサービスをいいます。
- 「プレミアム契約者」とは、「CareNet.com(ケアネット・ドットコム)」の会員となっている個人、或いは、ケアネットが別途承認した法人であって、「CareNeTVナース プレミアム」の利用登録を行った個人・法人をいいます。
- 「登録情報」とは、本サービスの利用者およびプレミアム契約者(以下「利用者等」といいます)が本サービスの利用申込みに際し、ケアネットに申告したすべての情報をいいます。なお、登録情報に変更が生じた場合においては、利用者等は、速やかにケアネットに対し、変更の通知をしなければなりません。当該通知が遅れたことにより発生した利用者等の損害については、ケアネットは一切責任を負いません。
- 「利用端末」とは、インターネット接続機能を有し、第4条の利用推奨環境を満たすPC、タブレット端末その他の機器(以下「端末等」といいます)をいいます。利用者等は、利用端末の準備を自己の費用と責任において行うものとします。
第2条(利用者等)
ケアネットは、利用者等が本サービスを利用する場合、利用者等が、本規約および個別規定にご同意いただいたものとみなします。なお、ケアネットは、利用者等に通知することにより、本規約および個別規定等を変更できるものとし、ケアネットから利用者等への通知は、あらかじめ利用者等がケアネットに届け出た電子メールアドレス宛のメールまたは、本サービス上への表示により行います。
第3条(本サービスの内容)
ケアネットは、本サービスにおいて、ケアネットまたは提供元が制作した番組および学会等のセミナー収録したもの等のコンテンツを、インターネットを介して提供します。なお、提供するコンテンツの内容及び期間は、ケアネットが利用者等に別途通知するものとします。
第4条(利用推奨環境)
本サービスの推奨利用環境は、ケアネットが利用者等に別途通知するものとします。
第5条(業務の委託)
ケアネットは、本サービスの提供に必要となる業務の一部を第三者に委託できるものとします。
第6条(ID、パスワード)
- 利用者等は、本サービスの利用に必要なIDおよびパスワードの管理責任を負うものとし、管理不十分から生じた損害に関して、ケアネットは一切責任を負わないものとします。
- 利用者等は、IDおよびパスワードを第三者に提供、貸与、譲渡することはできません。また、利用者等は、定期的にパスワードを変更する義務があるものとし、その義務を怠ったことにより利用者等または第三者に発生した損害に関して、ケアネットは一切責任を負わないものとし、利用者等は、IDおよびパスワードが第三者に使用されていることが判明した場合には、直ちにケアネットにその旨を連絡し、ケアネットの指示に従うものとします。
第7条(支払い等)
- ケアネットは、セミナー視聴権購入の対価およびCareNeTVナース プレミアムの利用料金等(以下総称して「利用料金等」といいます。)を別途定め、利用者等に通知します。
- 利用者等は、本サービスの利用に関し、ケアネットの定める支払方法により、通知された利用料金等を支払うものとします。なお、支払いが完了した利用料金等については、ケアネットは、別途定めがない限り返金しないものとします。
第8条(期間)
ケアネットは、本サービスの利用期間を別途定め、利用者等に通知します。なお、CareNeTVナース プレミアムは、利用者等からの解約の申し入れがなされるまで存続するものとします。
第9条(保守)
- 利用者等からケアネットに対し、本サービスの視聴障害等が発生した旨の連絡があった場合、ケアネットは、速やかにシステム状況を調査し、適切な措置を講じるものとします。
- ケアネットは、本サービスを提供するために使用する設備等の保守・点検もしくは修理のために必要のある場合、火災・停電・電気通信事業者に起因する事故等の発生により、通信回線に異常が生じた場合、あらかじめ利用者等に通知することなく、本サービスの全部または一部の提供を中断することができるものとします。
- ケアネットは、定期的な設備等のメンテナンスを行うため、事前に利用者等に通知した上で、システムの全部または一部を停止することができるものとします。
- 前2項の場合、本サービスの提供中断等により利用者等に発生した損害に関して、ケアネットが故意・重過失であった場合をのぞき、一切責任を負わないものとします。
第10条(著作権等)
- 本コンテンツに関する著作権(著作権法第27条および第28条の権利を含みます。)その他一切の知的財産権は、ケアネットもしくは提供元またはケアネットに対し利用を許諾した第三者に帰属します。利用者等は、本サービスの利用により、これらの権利を譲渡されるものではないことを確認します。
- 本サービスに関し、利用者等が投稿する意見、投票、コメント等(以下総称して「投稿内容」といいます。)に関する著作権(著作権法第27条および第28条の権利を含みます。)は、利用者等に帰属するものとします。ただし、利用者等は、ケアネットにより投稿内容が審査され、掲載の可否が判断されること、およびケアネットが投稿内容を修正・削除・編集することに同意するものとします。
第11条(権利帰属)
- 本サービスに含まれる一切のノウハウ、アイデア、手法、その他の情報、本講座において提供される教材、その他一切の著作物、ならびに、セミナーで使用される一切の名称および標章(以下併せて「講義内容」といいます。)についてのノウハウ、著作権および商標権その他一切の権利はケアネット、講師または開催企業に帰属し、利用者等は、これらの権利を侵害する行為を一切行ってはならないものとします。
- 利用者等は、講義内容を自己の学習の目的にのみ使用するものとし、著作権法上の私的使用の範囲外で使用し、コピープロテクトその他の技術的保護手段に用いられている信号の除去もしくは改変等を加え、または、第三者に対して、頒布、販売、譲渡、貸与、修正、翻訳、使用許諾等の著作権侵害行為を行ってはならないものとします。
第12条(情報の利用)
ケアネットは、セミナーの利用者等の登録情報、アンケート回答結果、その他利用者等がセミナーを受講する過程においてケアネットが知り得た情報を、セミナーの講師(以下「講師」といいます。)、およびセミナーの開催企業(以下「開催企業」といいます。)に開示することができるものとします。
第13条(禁止事項)
ケアネットは、利用者等が、本サービスの利用に関連して、以下の行為を行うことを禁止いたします。利用者等が以下の項目に該当する場合、ケアネットは、事前に通知することなく、直ちにセミナーへの参加資格を取り消すことができるものとします。また、利用者等が以下の項目に該当した場合は、受講料の返金は行いません。
- 登録に際し、虚偽の内容を不正の目的をもってケアネットに申告すること
- 利用料金等の支払いを正当な理由なく拒絶すること
- 本コンテンツを、複製しまたは改ざんすること
- 本コンテンツを、利用者等以外の第三者に視聴させること
- ケアネットもしくは提供元または第三者の著作権、プライバシー権、肖像権その他の権利を侵害すること
- 利用者等が、自己の権利、義務その他の地位等の全部または一部を第三者に譲渡すること
- ケアネットが本サービスを提供するために使用する設備等に不正にアクセスし、または、それらの利用もしくは運用に支障を与えること
- 投稿内容に利用者等または第三者の営利を目的とする事項を含めること
- 法令に違反する行為、本サービスの運営を妨害する行為、ケアネットの信用を毀損する行為その他ケアネットに不利益を与える行為
- 利用者等としての適格性に欠けると考えられる行為
- 受講のための視聴URLや資料等を第三者と共有したり、不特定多数に公開する行為。
- 本規約に違反する行為
- その他、当社が不適切と判断する行為
第14条(免責事項)
- 本サービスは、利用者等が講義内容を習得することを保証するものではありません。
- 利用者等が、本サービスに関連して、ケアネットに対して損害を与えた場合、利用者等は、一切の損害を賠償するものとします。
- 利用者等が、本サービスの利用を通じ、他の会員または第三者に対して損害を与えた場合、自己の費用と責任で紛争を解決するものとし、ケアネットに何等の迷惑または損害を与えないものとします。
- 本サービスは、申込みをした利用者等以外は、利用・受講することはできません。
- 受講に必要な端末、ソフトウェア、通信環境等利用者等が自らの費用負担で用意することとし、受講前に接続テスト等を実施した上で正常に利用できることを確認するものとします。利用者等に起因する問題により受講できない場合、ケアネットはいかなる保証も行わないものとし、キャンセルおよび返金を行いません。
- スケジュールや講義内容等は、講師等の都合により、変更になる場合があります。
- ケアネットは、利用者等がセミナーの進行の妨げをはじめとした、本サービスの提供の妨げになると判断した場合、利用者等をセミナーから退場等させることができるものとします。
第15条(本サービスの終了等)
- ケアネットは、本サービスを提供するために使用する設備等に、不可抗力による回復不能の損害が生じた場合、本サービスの提供を直ちに終了できるものとします。なお、この場合、既に利用者等から支払いを受けた利用料金等の返金はいたしません。
- ケアネットは、利用者等が利用料金等を別途定める期日までに支払わない場合、直ちに当該利用者等に対する本サービスの提供を停止し、相当の期間を定めて催告した後、当該利用者等の本サービスの利用を終了させることができるものとします。
- ケアネットは、利用者等が第13条に定める行為を行った場合、またはその明白なおそれがあると認めた場合においては、直ちに当該利用者等に対する本サービスの提供を停止し、当該利用者等の本サービスの利用を終了させることができるものとします。
第16条(CareNeTVナース プレミアムの解約)
- プレミアム契約者は、マイページの契約情報欄から解約手続きに進むことができます。
- 前項の解約の効力が発生する時期は、プレミアム契約者による解約手続きが行われ、その意思表示がケアネットに到達した日とします。
- プレミアム契約者が死亡した場合は、当該プレミアム契約者の相続人等が、ケアネットに対し第1項に定める通知を行うことにより、本サービスの利用を終了することができます。なお、当該終了の効力が発生する時期は、相続人等による終了の意思表示がケアネットに到達した日とします。
第17条(存続条項)
本サービスが終了した場合、プレミアム契約者がCareNeTVナース プレミアムを解約した場合または、利用者等が本サービスの利用終了の措置を受けた場合であっても、第10条(著作権等)、第13条(禁止事項)、第18条(準拠法および合意管轄)は、なお効力を有するものとします。
第18条(準拠法および合意管轄)
本規約および個別規定に関する準拠法は、日本法とします。また、ケアネットと利用者等との間で、本サービスに関して紛議が生じた場合の第一審の専属管轄裁判所は東京地方裁判所とします。
制定:2024年9月18日
改定:2025年4月1日
<CareNeTVナースの支払方法に関する個別規定>
この規定は、本サービスの支払方法について定めるもので、本規約と一体をなすものです。
第1条(用語の定義)
この規定において使用する用語は、本規約にて使用する用語の定義に準じるものとします。
第2条(支払方法等)
- 本サービスにおける利用料金等の支払方法は以下のとおりとします。
- 「セミナー視聴権購入」:クレジットカードによる決済またはポイント利用
- 「CareNeTVナース プレミアム」:クレジットカードによる決済のみ
- 利用者等は、本サービスの利用にあたり、自己のクレジットカード(以下「指定カード」 といいます。)を決定するものとします。なお、利用者等が、指定カードの変更を希望する場合は、ケアネットに通知することにより、当該指定カードを変更することができます。
第3条(支払等)
- 利用者等は、利用料金等を、指定カード発行会社の規約に基づき支払うものとし、ケアネットは利用者等に対し、本サービスの利用料金を、別途定める日に、指定カードにより引き落とすものとします。
- ケアネットが、利用者からの支払を確認できない場合は、当該利用者等に対する本サービスの提供を中止できるものとします。
- ケアネットは、定期的に、利用者等の指定カードの有効性の確認等(以下「洗替手続」といいます。)を行うものとし、当該洗替手続の結果、有効でないと判断した利用者等に対しては、本サービスの提供を中止できるものとします。
第4条(返金規定)
講師の急病、天災地変等の非常事態の発生または開催最低実施人数に達しない場合等により、やむを得ず本サービスを中止または延期する場合、ケアネットは、利用者等に対して利用料金を返金いたします。
第5条(遵守事項)
利用者等は、利用料金等の支払に関し、次の各号を遵守または承諾するものとします。
- 指定カードの会員番号、有効期限その他の事項に変更が生じた場合、遅滞なくケアネットに通知すること。
- ケアネットが、利用者等に対し有する利用料金の請求債権を、指定カードの発行会社に譲渡すること。
- ケアネットと指定カードの発行会社等との間で、指定カードによる利用料金等の支払契約が中止されることがあること。
- ケアネットに対し、指定カードの発行会社から利用料金等の支払が行われない場合、本サービスの提供を中止されることがあること。
以上