本文へジャンプ
ログイン
TOP
CareNeTVナースとは
プレミアム会員とは
新着
ランキング
配信予定
講師一覧
メニュー
配信予定
新着
ランキング
検索
ログイン
TOP
CareNeTVナースとは
プレミアム会員とは
新着
ランキング
配信予定
講師一覧
ログイン
TOP
シリーズ
番組視聴
お試し視聴
ナースのための頻出抗菌薬ガイド 投与開始までのステップと看護ケア
★★★★★
★★★★★
4.1
(15)
本シリーズの番組一覧ページへ
看護師が知っておくべき抗菌薬の知識について、感染症科専門医が全2シリーズのWeb研修としてまとめました。
1回目は、抗菌薬を投与するまでのステップと看護ケアについてです。
感染症の診療にて、原因微生物を特定する検査と同じくらい大切なのが「問診」。
ほかにも、検体採取で看護師がこだわるべき点や、経過を見る際にCRP以外にチェックすべきポイント、抗菌薬投与時の観察項目など、明日から役立つ知識が満載です。
的野 多加志 先生 佐賀大学医学部附属病院 感染制御部 特任准教授/飯塚病院 感染症科 顧問
同シリーズの番組
2024/10/31(木)公開
第1回 感染症診療の原則
2024/10/31(木)公開
第2回 検体採取のポイント
2024/11/07(木)公開
第3回 院内感染と感染症患者の看護のポイント
2024/11/07(木)公開
第4回 抗菌薬投与時の観察項目
関連シリーズ
ナースのための頻出抗菌薬ガイド 必修!10薬剤の特徴と注意点 (全5回) 2024/11/21(木)~
感染症専門医が教える全2シリーズの抗菌薬Web研修。 2シリーズ目は頻出抗菌薬を10個に厳選し、スペクトラムや適応疾患など薬剤ごとの特徴と、看護師が知っておきたい観察ポイントなどの注意点をお伝えします。 また、近年大きな問題になっている薬剤耐性菌(AMR)に対して、看護師が果たす役割やAMR対策として抗菌薬の適正使用に必要なことも解説します。 抗菌薬を扱うすべての看護師に役立つ研修内容です。
第1回 薬剤耐性菌と看護師の役割
第2回 グラム染色と抗菌薬の分類
第3回 頻出抗菌薬10選-ペニシリン系-
第4回 頻出抗菌薬10選-セフェム系-
第5回 頻出抗菌薬10選-その他-
人気シリーズ