- TOP
- チャプター検索
#モニターのチャプター検索結果
検索結果: 5本 (1 ~5本目を表示)
キーワード:#モニター
-
【資料・受講証明書付き】ナースのための必ずしも心電図を読まないモニター心電図講座
【資料・受講証明書付き】ナースのための必ずしも心電図を読まないモニター心電図講座
2025/08/29(金)~ 増井 伸高氏(札幌東徳洲会病院 救急集中治療センター 副センター長・国際医療支援室室長) モニターアラームが鳴った時、的確に動けていますか? 本講座では、徐脈・頻脈に対し、看護師が行うべき観察・報告・アクションを事例で解説。 「新人でも9割が見分けられた心房細動」のポイントなど、明日からのモニター管理に自信がつく実践講座です。 -
ナースのための必ずしも心電図を読まないモニター心電図講座
頻脈 後編
2024/09/04(水)~ 増井 伸高氏(札幌東徳洲会病院 救急集中治療センター 副センター長・国際医療支援室室長) VT以外の頻脈波形の確認ポイントと、取るべきアクションについて解説します。 新人看護師で正答率9割を超えた心房細動の見分け方もわかる心電図セミナーです。 -
ナースのための必ずしも心電図を読まないモニター心電図講座
頻脈 前編
2024/09/03(火)~ 増井 伸高氏(札幌東徳洲会病院 救急集中治療センター 副センター長・国際医療支援室室長) モニター心電図で頻脈アラームが鳴った際に、確認するべきポイントについて解説します。 VTの疑いがある波形を、すぐに見極めるコツを伝授する心電図講座です。 -
ナースのための必ずしも心電図を読まないモニター心電図講座
徐脈 後編
2024/09/02(月)~ 増井 伸高氏(札幌東徳洲会病院 救急集中治療センター 副センター長・国際医療支援室室長) 徐脈でアラームが鳴った患者さんに、異常所見があった場合の対応について解説します。 徐脈の患者さんに異常があった際、看護師として何を確認し、どんなアクションをとるべきかがわかる心電図セミナーです。 -
ナースのための必ずしも心電図を読まないモニター心電図講座
徐脈 前編
2024/09/01(日)~ 増井 伸高氏(札幌東徳洲会病院 救急集中治療センター 副センター長・国際医療支援室室長) 徐脈のためにAM1時に医師へコールをするという事例を紹介しながら、看護師がモニター心電図を管理する上での最重要点について整理します。 心電図を読めること以上に大切になる看護師として行うべきアクションがわかるセミナー講座です。