- TOP
- チャプター検索
#不整脈のチャプター検索結果
検索結果: 31本 (1 ~10本目を表示)
キーワード:#不整脈
-
【資料・受講証明書付き】ナースのための心臓解剖から理解する心電図
【資料・受講証明書付き】ナースのための心臓解剖から理解する心電図
2025/10/17(金)~ 駒井 翼氏(CLINIC TEN SHIBUYA) 心電図の基礎として、心電図にP波とQRS波が生じるときに、解剖生理学的に心臓がどのような動きをしているのかをお伝えします。Wide QRSと徐脈については症例を用いて解説。ほかにも、看護師がモニター心電図を見るときに1番確認してほしいポイントや、抵抗感を抱く看護師が多い十二誘導心電図についてもサラっと触れていきます。 -
1周年記念 感謝キャンペーン
【受講証明書付き】ナースのための循環のエッセンス
2025/10/09(木)~ 星野 晴彦氏(帝京大学 医療技術学部看護学科 成人看護学(急性期)講師 博士(医学)) 星野 晴彦先生が、膨大な循環の知識から看護師が押さえておくべきテーマをピックアップして解説します。 まず、基本である血圧を決定する要因から押さえます。その上で、ショックの病態と、血圧維持に関わる基本薬剤の作用機序と体内での反応を解説。 講師オリジナル図表を用いて解説するため、複雑なメカニズムが視覚的に理解できるセミナーです。 -
【資料・受講証明書付き】心電図検定4級対策 薬剤師・看護師のための基礎から学ぶ心電図セミナー
第5回 心電図を薬剤業務へ活かすポイント/ケーススタディ(薬剤師向け)
2025/10/03(金)~ 浦部 理恵氏(社会医療法人寿量会 熊本機能病院 薬剤部) 心電図検定1級の成績優秀者に輝いた病院薬剤師 浦部理恵先生より、心電図と薬物治療の関係性や電解質異常など、薬剤師ならではの視点で心電図活用法を具体的に解説します。また、心電図の知識をもって、薬剤師が医師にどのように提案をしていくとよいのか、浦部先生の経験を踏まえたケーススタディも。 -
【資料・受講証明書付き】心電図検定4級対策 薬剤師・看護師のための基礎から学ぶ心電図セミナー
第4回 心電図を看護ケアに活かす3つのコツ(看護師向け)
2025/10/03(金)~ 山形 泰士氏(東京科学大学病院 看護部 副看護師長) 循環器専門病院のICU、HCU、CCUを経験し、集中ケア認定看護師である山形泰士先生から、不整脈を早読みするコツ、不整脈を臨床判断するコツ、最後にSBARを使った心電図を報告するコツを教わります。 -
【資料・受講証明書付き】心電図検定4級対策 薬剤師・看護師のための基礎から学ぶ心電図セミナー
第3回 頻脈性不整脈(薬剤師・看護師共通)
2025/10/03(金)~ 駒井 翼氏(CLINIC TEN SHIBUYA) 国家試験受験指導の講師としておなじみの「心電図の達人」駒井翼先生が、頻脈性不整脈について解説。頻脈の理解に欠かせないリエントリーも詳しくレクチャーします。 また、質疑応答では、薬剤師や看護師がモニター心電図で発作性上室性頻拍(PSVT)に遭遇した場合、医師に報告する基準について回答しています。 -
【資料・受講証明書付き】心電図検定4級対策 薬剤師・看護師のための基礎から学ぶ心電図セミナー
第2回 刺激伝導系と心電図波形/徐脈性不整脈(薬剤師・看護師共通)
2025/10/03(金)~ 駒井 翼氏(CLINIC TEN SHIBUYA) 心電図対策セミナーの講師としておなじみの駒井翼先生が、刺激伝導系と心電図波形の関係、また徐脈性不整脈について解説します。 -
【資料・受講証明書付き】心電図検定4級対策 薬剤師・看護師のための基礎から学ぶ心電図セミナー
第1回 12誘導心電図を理解するための心臓解剖(薬剤師・看護師共通)
2025/10/03(金)~ 駒井 翼氏(CLINIC TEN SHIBUYA) 心電図検定1級合格者で国家試験受験指導の講師としても人気の駒井翼先生が、モニター心電図と12誘導心電図の違いや、12誘導心電図を理解するための心臓解剖など、心電図の基礎を解説します。 -
【資料・受講証明書付き】ナースのための必ずしも心電図を読まないモニター心電図講座
【資料・受講証明書付き】ナースのための必ずしも心電図を読まないモニター心電図講座
2025/08/29(金)~ 増井 伸高氏(札幌東徳洲会病院 救急集中治療センター 副センター長・国際医療支援室室長) モニターアラームが鳴った時、的確に動けていますか? 本講座では、徐脈・頻脈に対し、看護師が行うべき観察・報告・アクションを事例で解説。 「新人でも9割が見分けられた心房細動」のポイントなど、明日からのモニター管理に自信がつく実践講座です。 -
【リアタイ配信】薬剤師・看護師のための基礎から学ぶ心電図セミナー
第4回 心電図を薬剤業務へ活かすポイント/ケーススタディ(薬剤師向け)
2025/08/07(木)~ 浦部 理恵氏(社会医療法人寿量会 熊本機能病院 薬剤部) 8月6日(水)にリアルタイム配信したセミナーです。 心電図検定1級の成績優秀者に輝いた病院薬剤師 浦部理恵先生より、心電図と薬物治療の関係性や電解質異常など、薬剤師ならではの視点で心電図活用法を具体的に解説します。また、心電図の知識をもって、薬剤師が医師にどのように提案をしていくとよいのか、浦部先生の経験を踏まえたケーススタディも。 -
【リアタイ配信】薬剤師・看護師のための基礎から学ぶ心電図セミナー
第4回 心電図を看護ケアに活かす3つのコツ(看護師向け)
2025/08/06(水)~ 山形 泰士氏(東京科学大学病院 看護部 副看護師長) 8月5日(火)にリアルタイム配信したセミナーです。 循環器専門病院のICU、HCU、CCUを経験し、集中ケア認定看護師である山形泰士先生から、不整脈を早読みするコツ、不整脈を臨床判断するコツ、最後にSBARを使った心電図を報告するコツを教わります。