- TOP
- チャプター検索
#検査のチャプター検索結果
検索結果: 16本 (11 ~16本目を表示)
キーワード:#検査
-
ナースのための頭部CTの見かた
画像診断の基礎知識と正常な頭部CT画像
2024/12/26(木)~ 関根 鉄朗氏(日本医科大学 放射線科 准教授) CTやMRIを含めた画像診断の基礎からはじめ、X線とCTの違いについても学んでいきます。 その後は読影には欠かせない頭部CTの正常例を2例提示し、異常の判断にはならない「石灰化」にもしっかり触れていきます。 -
今はこうするケアの根拠6 ICU看護
重症患者では毛細管血を用いた簡易血糖測定を行わない
2024/12/19(木)~ 林 直子氏(聖路加国際大学大学院看護学研究科 助教) 血糖測定の方法によって、正確性に違いがあることを知っていますか? ICUに入室するような重症患者では血糖の変動が起こりやすいため、正確な血糖測定が重要です。 重症患者における血糖変動のメカニズムと、研究結果にもとづく正確性の高い血糖測定方法について解説します。 -
ナースのための動脈血ガスの見かた
A-aDO2について
2024/10/03(木)~ 長尾 大志氏(島根大学医学部地域医療教育学講座 教授 島根大学医学部附属病院 総合診療医センター/病院医学教育センター/クリニカルスキルアップセンター 副センター長) 肺疾患によるガス交換障害を評価する「A-aDO2」についてわかりやすく長尾大志氏が解説します。 計算を要するため難しい印象がありますが、「A-aDO2」が理解できると、看護師も肺の機能や呼吸状態を一歩踏み込んでアセスメントできるようになります。 -
ナースのための動脈血ガスの見かた
アシドーシスとアルカローシスの原因と対処
2024/10/03(木)~ 長尾 大志氏(島根大学医学部地域医療教育学講座 教授 島根大学医学部附属病院 総合診療医センター/病院医学教育センター/クリニカルスキルアップセンター 副センター長) 呼吸性アシドーシス、呼吸性アルカローシス、代謝性アシドーシス、代謝性アルカローシスについて、それぞれの原因と治療・対処法についてを解説します。 動脈血ガス分析をして患者の病態がわかった時、次にどんなアクションをとるのかがわかる講義です。 -
ナースのための動脈血ガスの見かた
代償 / 血ガスの見かた
2024/09/26(木)~ 長尾 大志氏(島根大学医学部地域医療教育学講座 教授 島根大学医学部附属病院 総合診療医センター/病院医学教育センター/クリニカルスキルアップセンター 副センター長) 代償について解説した後に、「血ガスの見かた」の順序を整理します。 動脈血ガス分析の検査値を見たときに、どの数値から確認して、緊急性をアセスメントしていけば良いのかが学べる看護師のための講義です。 -
ナースのための動脈血ガスの見かた
動脈血ガス分析を行う真の理由
2024/09/26(木)~ 長尾 大志氏(島根大学医学部地域医療教育学講座 教授 島根大学医学部附属病院 総合診療医センター/病院医学教育センター/クリニカルスキルアップセンター 副センター長) 動脈血ガス分析を行う理由は、二酸化炭素の状態を知るためだと考えていませんか。 実は違う真の理由「血ガス分析における重要指標」について長尾大志氏が解説します。重症度の度合いや、その原因評価に関わる指標を理解することで、看護師のアセスメント力アップに繋がります。