- TOP
- チャプター検索
#漢方薬のチャプター検索結果
検索結果: 7本 (1 ~7本目を表示)
キーワード:#漢方薬
-
ナースのための漢方のトリセツ2
婦人科の頻用処方/気力や体力の不足を補う補剤
2025/07/10(木)~ 小川 恵子氏(広島大学病院漢方診療センター 教授) 婦人科でよく処方される当帰芍薬散、桂枝茯苓丸、加味逍遙散と、気力や体力が不足した際に処方される補剤として補中益気湯、十全大補湯、人参養栄湯をご紹介。 -
ナースのための漢方のトリセツ2
風邪の頻用処方/高齢者の頻用処方
2025/07/03(木)~ 小川 恵子氏(広島大学病院漢方診療センター 教授) 風邪の際によく処方される葛根湯と、インフルエンザに有効とされる麻黄湯をご紹介。その後は高齢者によく処方される芍薬甘草湯と八味丸を解説。 -
ナースのための漢方のトリセツ1
知っておきたい漢方薬の飲み方・管理方法・副作用
2025/07/03(木)~ 小川 恵子氏(広島大学病院漢方診療センター 教授) 経管栄養で漢方薬を投薬する場合や保管方法、飲みづらい場合の服用方法をお伝えします。また、押さえておきたい副作用についても触れています。 -
ナースのための漢方のトリセツ1
漢方薬の成り立ちと臨床的な効果
2025/06/26(木)~ 小川 恵子氏(広島大学病院漢方診療センター 教授) 「1つの漢方薬を構成する生薬を学ぶことでそこから派生する別の処方を学べる」という、書籍で学ぶには複雑な漢方薬独自の成り立ちと、臨床で認められる漢方薬の効果を解説します。 -
ナースのための漢方のトリセツ1
漢方医学の特徴と、看護師でもできる診察法
2025/06/19(木)~ 小川 恵子氏(広島大学病院漢方診療センター 教授) 西洋医学との視点の違いや漢方治療の特徴といった、漢方医学の要点を押さえます。さらに看護師が患者の状態観察をするときに知っていると役立つ診察法も簡単にお伝えします。 -
【資料・受講証明書付き】ナースのための漢方のトリセツ2
【資料・受講証明書付き】ナースのための漢方のトリセツ2
2025/04/03(木)~ 小川 恵子氏(広島大学病院漢方診療センター 教授) ▼講義で扱う漢方薬 麻黄湯、葛根湯、芍薬甘草湯、八味丸、当帰芍薬散、桂枝茯苓丸、加味逍遙散、補中益気湯、十全大補湯、人参養栄湯、麻子仁丸、桃核承気湯、大黄甘草湯、半夏瀉心湯、五苓散 -
【資料・受講証明書付き】ナースのための漢方のトリセツ1
【資料・受講証明書付き】ナースのための漢方のトリセツ1
2025/04/03(木)~ 小川 恵子氏(広島大学病院漢方診療センター 教授) 約45分間の看護師のための漢方セミナーは、3つのパートで構成されています。1つ目のパートでは西洋医学との視点の違いや漢方治療の特徴といった、漢方医学の要点を押さえます。さらに看護師が患者の状態観察をするときに知っていると役立つ診察法も簡単にお伝えします。2つ目のパートでは六君子湯と大建中湯という代表的な2つの方剤を取り上げ、漢方薬の成り立ちと臨床的な効果を押さえます。3つ目のパートでは、基礎知識として知っておきたい漢方薬の飲み方と管理方法をはじめ、重要な副作用の解説もします。 セミナー講師は、漢方専門医の資格も持つ広島大学病院漢方診療センター教授の小川恵子氏です。