本文へジャンプ

  • TOP
  • セミナー

キービジュアル キービジュアル

【資料・受講証明書付き】ナースのためのトラブル爪ケア

ニッパーの基本的な使い方から巻き爪・肥厚爪の処置方法まで

★★★★★
★★★★★
- (-)

「講義資料」がダウンロードでき「受講証明書」も発行可能!
お申し込みから30日間はいつでも受講可能!


巻き爪や肥厚爪など、トラブルを抱えた爪を前に「どう切ればいいの?」「どこまでが看護師にできること?」と悩んでいませんか?

本セミナーでは、看護師でありながら順天堂医院足の疾患センターで副センター長を務める橘 優子先生が、一般の看護師にもできるトラブル爪のケア方法をレクチャーします。 まずは「なぜ爪は巻くのか?」「なぜ厚くなるのか?」という原因を、爪の解剖から紐解きます。トラブルの根本を理解することで、的確な予防指導にも繋がります。「爪切りの基本」では、全症例で確認必須である血流アセスメントの方法から解説。そして、基本のニッパーの持ち方と使い方、患者の足趾を支える方法、巻き爪や肥厚爪を切る際のポイントまで写真や動画でイチから解説します。

これを見ればニッパーでの爪切りが始められる。トラブル爪に対応できる基本スキルを学んでみませんか。

おすすめの対象:トラブルのある爪のケアやニッパーを用いた爪切りを基礎から学びたい方、フットケアに関心がある看護師、糖尿病看護認定看護師、皮膚・排泄ケア認定看護師

※本セミナーは、CareNeTVナース プレミアム対象外です。

チャプター

【資料・受講証明書付き】ナースのためのトラブル爪ケア

【資料・受講証明書付き】ナースのためのトラブル爪ケア|【資料・受講証明書付き】ナースのためのトラブル爪ケア 2025/10/24(金)公開 59分37秒
橘 優子先生が、爪トラブルの根本原因とケア方法について、爪の解剖生理に基づいて解説します。正しい靴選びや白癬菌対策など、生活指導のポイントも凝縮。
ニッパーを使用した爪切り、巻き爪や肥厚爪を切る際の基礎知識と技術が学べるセミナーです。

評価一覧

★★★★★
★★★★★
- (-)

評価はまだありません。

もっと見る