本文へジャンプ

  • TOP
  • セミナー

キービジュアル キービジュアル

ナースのための離床に向けたポジショニング Part 2(全4回)

実演解説!成果がすぐ出るポジショニングのポイント

★★★★★
★★★★★
- (-)

ポジショニングの成果を出すために現場で実践すべき方法と具体的なポイントをお伝えしていきます。

講義で取り上げるポジショニングは「基本姿勢」「仰臥位」「90度側臥位」「30度側臥位」の4つ。まずは写真で重要なポイントを押さえ、その後実演に移ります。実演ではクッションの選び方や扱い方、挿入方法など、細かく解説します。
また、各ポジショニングを選択する目的とその姿勢によるリスクを伝えたうえで、離床させるためには日常の姿勢の配分をどのように分けると成果が得られるのかを複数の事例で示します。

離床やポジショニングに悩みがある方はこのWebセミナーで学んで、患者さんが少しでも早くベッドから起き上がれるようにしてください。

チャプター

第1回 ポジショニングの基本と仰臥位のポイント

ナースのための離床に向けたポジショニング Part 2|ポジショニングの基本と仰臥位のポイント 2025/03/20(木)公開 12分22秒
「すき間を埋める」をしている方は要注意。ポジショニングの基本はすき間ではないのです。
その他、患者を仰臥位にするときに意識すべきポイントを写真付きで解説します。

第2回 基本と仰臥位の実演

ナースのための離床に向けたポジショニング Part 2|基本と仰臥位の実演 2025/03/27(木)公開 11分56秒
第1回の内容を実演します。写真では伝えられないクッションの扱い方や挿入方法など、細かいポイントも1つずつ解説しています。

評価一覧

★★★★★
★★★★★
- (-)

評価はまだありません。

もっと見る

今後の配信予定

  • 2025/04/03(木) 第3回 側臥位のポイントと各体位における目的とリスク
  • 2025/04/10(木) 第4回 90度側臥位と30度側臥位の実演