本文へジャンプ

  • TOP
  • セミナー

キービジュアル キービジュアル

【資料・受講証明書付き】ナースのための頭痛アセスメント

緊急性の高い頭痛のサインを見抜き、根拠をもって判断できる力を身に付ける

★★★★★
★★★★★
- (-)

「講義資料」がダウンロードでき「受講証明書」も発行可能!
お申し込みから30日間はいつでも受講可能!


頭痛診療の専門医である松森 保彦先生が、看護師が知っておくべき「よくみる頭痛」と「危険な頭痛」の見わけ方について、現場で使えるかたちで解説します。
まず、「片頭痛」「緊張型頭痛」「群発頭痛」など、頻度の高い頭痛の特徴を丁寧に整理し、それぞれの症状や患者さんの訴え方の違いを押さえます。
さらに、命にかかわる可能性のある「危険な頭痛」について、その特徴と見逃さないためのチェックポイントを具体的に解説します。
近年、頭痛診療の現場では看護師の活躍が非常に期待されています。医師と連携し、患者さんのより良い治療を支える「頭痛ナース」の役割や活躍についても紹介します。

本セミナーを通して、頭痛の緊急度を的確に判断できるアセスメント力を身につけてください。

※受講証明書の発行はこちらから申し込みが必要です。
※本セミナーは、CareNeTVナース プレミアム対象外です。

お試し視聴

【資料・受講証明書付き】ナースのための頭痛アセスメント

スライド

91ページ

【資料・受講証明書付き】ナースのための頭痛アセスメント

セミナーの購入またはプレミアム会員契約が必要となります。

チャプター

【資料・受講証明書付き】ナースのための頭痛アセスメント

【資料・受講証明書付き】ナースのための頭痛アセスメント|【資料・受講証明書付き】ナースのための頭痛アセスメント 2025/05/09(金)公開 60分13秒
まず代表的な「一次性頭痛」の臨床的特徴や治療を押さえます。その上で、「くも膜下出血」や「頭蓋内動脈解離」など緊急性が高く見逃せない「二次性頭痛」を的確に鑑別するためのポイントをレクチャー。
看護師ができる問診の進め方もフローチャートを用いて解説します。
重症度・緊急度を根拠をもって判断し、迅速かつ適切な初期対応に繋げる実践力が身につくセミナーです。

評価一覧

★★★★★
★★★★★
- (-)

評価はまだありません。

もっと見る