- TOP
- セミナー
\\9月26日までお申し込み可能//
「講義資料」がダウンロードでき「受講証明書」も発行可能!
お申し込みから30日間はいつでも受講可能!
看護師が透析患者を受け持つ際に必ず押さえておくべき知識を1時間のセミナーにまとめました。
診療看護師として、腎臓内科領域での豊富な臨床経験と知識をもつ池田達弥先生によるレクチャーです。
透析治療の基礎知識から、アセスメントに繋がる透析記録の読み方のポイント、シャントの種類と正しい観察方法、緊急度の高い症状など、看護師必須の知識を網羅。「シャントの異常は何でわかる?」「透析前の穿刺時痛予防テープの貼り方は?」など、日々の看護ケアの中で感じる疑問への答えが詰まった内容です。
本セミナーを通して、透析患者への看護ケアに自信を持って対応できる知識を身に付けてください。
※本セミナーは、CareNeTVナース プレミアム対象外です。
チャプター
【資料・受講証明書付き】ココだけはおさえよう!透析患者の看護のポイント

まずは腎臓の機能と透析の基礎知識を確認し、腎代替療法の全体像を把握します。続いて、ドライウエイトの考え方、透析時記録の見かた、シャントの種類と観察ポイントを看護師向けに解説します。最後に、患者への適切な指導、医師や透析室とのスムーズな連携のために、病棟看護師が知っておくべき患者教育のポイントをまとめて解説します。
透析患者を受け持つ看護師に必須の知識が詰まったセミナーです。
透析患者を受け持つ看護師に必須の知識が詰まったセミナーです。
評価一覧
評価はまだありません。
もっと見る