- TOP
- 番組検索
#看護ケアの番組検索結果
検索結果: 32本 (11 ~20本目を表示)
キーワード:#看護ケア
-
今はこうするケアの根拠4 高齢者・認知症(全4回)
第2回 高齢者の術後疼痛緩和に音楽、ハンドマッサージ、アロマテラピーが役立つ
2024/11/14(木)~ 猪飼 やす子氏(山梨県立大学看護学部大学院看護学研究科 准教授 慢性疾患看護専門看護師) 高齢者が低侵襲な手術を受ける機会が増加しています。 高齢者における術後疼痛コントロールの重要性と共に、疼痛緩和に役立つ非薬物的療法の知識を解説します。 -
今はこうするケアの根拠4 高齢者・認知症(全4回)
第1回 高齢者のポリファーマシーは薬剤の適正な処方を基盤に対応する
2024/11/14(木)~ 林 直子氏(聖路加国際大学大学院看護学研究科 教授) 服薬数が非常に多い高齢患者さんに出会う機会も増えています。 基礎疾患が多いから仕方がない、看護師には処方権がないため「できることはない」と考えてはいませんか。 「看護師だからこそできる」減薬にむけた介入についても、事例を用いて解説します。 -
今はこうするケアの根拠3 内科(全4回)
第4回 終末期がん患者の「あとどれくらい?」はある程度科学的に予測できる
2024/10/31(木)~ 麻生 咲子氏(静岡県立静岡がんセンター認定看護師教育課程 がん看護専門看護師) 医療者の感覚ではなく、客観的な指標でがん患者の予後を予測する代表的なツールについて解説します。 2つのツールに共通する項目を整理して、死期が近づいているサインをおさえます。 予後予測の結果をどのようにケアに活かすのかについても、2023年に欧州臨床腫瘍学会より出された最新ガイドラインから紹介します。 -
症例プレゼンバトル せん妄/早期リハ(全3回)
第3回 トークセッション 「自分も看護もアプデする方法」
2024/10/31(木)~ 星野 晴彦氏(東京情報大学 看護学部 成人・高齢者看護領域 准教授) 「自分も看護もアプデする方法」をテーマにした星野先生、松石先生のトークセッションです。 お互いのプレゼンについて論評し合いながら、情報も、自分も、看護もアップデートするために大切なことについて語り合います。 -
今はこうするケアの根拠2 外科(全4回)
第4回 術後悪心・嘔吐(PONV)出現後の制吐薬は効果が期待できない
2024/10/24(木)~ 亀田 典宏氏(聖路加国際大学看護学研究科基礎看護・看護技術学 講師) 術後に制吐剤を使用しても効果が期待できないと言われています。 術後の悪心・嘔吐(PONV)出現リスクの評価方法と、効果的な予防法を解説します。 -
今はこうするケアの根拠3 内科(全4回)
第2回 抗がん薬による悪心・嘔吐はリスクに応じた制吐薬の投与で予防できる
2024/10/24(木)~ 麻生 咲子氏(静岡県立静岡がんセンター認定看護師教育課程 がん看護専門看護師) 悪心・嘔吐は抗がん薬の代表的な副作用の一つですが、適切に制吐薬を使用することで予防できると言われています。 効果的な制吐薬の使用方法について2023年に改訂された最新のガイドラインから解説。悪心・嘔吐を感じるメカニズムから解説するため、制吐薬の効果や薬剤選択の理由が理解できます。薬剤だけではなく、悪心・嘔吐に対して効果的な看護ケアも紹介します。 -
今はこうするケアの根拠2 外科(全4回)
第3回 術前の緩下剤内服は必要とされない
2024/10/24(木)~ 亀田 典宏氏(聖路加国際大学看護学研究科基礎看護・看護技術学 講師) 最新のガイドラインでは、術前の緩下剤内服は推奨されていないことを知っていますか? 世界的に推奨されていますが、日本ではまだ浸透していない術前腸管処置について解説します。 -
今はこうするケアの根拠3 内科(全4回)
第1回 抗がん薬の外装や投与後に体液・排泄物に触れるときは曝露対策が必要
2024/10/24(木)~ 林 直子氏(聖路加国際病院看護部オンコロジーセンター がん看護専門看護師) 外来で抗がん薬治療が行われることが増えており、外来や在宅で勤務されている看護師や介助者にも、抗がん薬曝露対策の知識が必要となっています。 抗がん薬を取り扱う際や治療中の患者へのケア時に注意するべきポイントを解説します。家族や介護者への指導にも役立つ内容です。 -
症例プレゼンバトル せん妄/早期リハ(全3回)
第2回 あなたの施設では なぜ早期リハビリ・離床が進まないのか
2024/10/24(木)~ 松石 雄二朗氏(東京情報大学 看護学部 成人・高齢者看護領域 准教授) 松石先生は「早期リハ」をテーマに、看護・医学の知識にとどまらない広い知見から、現代の日本の看護組織の課題を浮き彫りにします。 さらに、情報が溢れAIが発達してきた現代社会で、これからの時代に看護師に求められる力について説きます。 -
今はこうするケアの根拠2 外科(全4回)
第2回 消化管手術でも術後早期から経口摂取を開始する
2024/10/17(木)~ 加藤木 真史氏(神奈川県立保健福祉大学保健福祉学部看護学科 准教授) これまで周手術期の食事は、術前術後は禁食とし、術後に徐々に普通食へ上げることが一般的でしたが、最新ガイドラインでは消化管手術でも術後早期から経口摂取を開始することが推奨されています。 その効果と早期経口摂取開始に向けた対策について解説します。