- TOP
- 番組検索
#看護ケアの番組検索結果
検索結果: 32本 (21 ~30本目を表示)
キーワード:#看護ケア
-
今はこうするケアの根拠2 外科(全4回)
第1回 術後回復促進策であるESSENSEプロジェクトが展開されている
2024/10/17(木)~ 林 直子氏(聖路加国際大学大学院看護学研究科 教授) 科学的に効果があると実証された術後回復促進策が世界的に展開されています。 その特徴と問題点を紹介し、日本で展開されているESSENSEについて解説します。 施設の慣習による周手術期管理ではなく、エビデンスに基づいたケアの実践に繋がる知識です。 -
症例プレゼンバトル せん妄/早期リハ(全3回)
第1回 せん妄 The NEW
2024/10/17(木)~ 星野 晴彦氏(帝京大学 医療技術学部看護学科 成人看護学(急性期)講師 博士(医学)) 星野先生のプレゼンでは「せん妄」の症例を取り上げます。 一見複雑に思えるせん妄も「一言で言い表せる」と解説。 厄介なものだと思われがちなせん妄に対する新しい捉え方、考え方を紹介します。 -
ナースのための緩和ケア 総論(全3回)
第3回 Illness Trajectory(病の軌跡)について
2024/10/10(木)~ 宇井 睦人氏(緩和アカデミー代表) 疾患別にどのような経過をたどるかをグラフにした「Illness Trajectory(病の軌跡)」について解説します。 予後を予測し、適切な支援をするための必須知識です。 患者・家族から予後を聞かれた際の対応等も紹介しながら、押さえておきたいポイントを解説します。 -
今はこうするケアの根拠1 基礎看護技術・臨床検査(全4回)
第4回 車椅子移乗で患者を持ち上げない
2024/10/03(木)~ 佐居 由美氏(聖路加国際大学大学院看護学研究科基礎看護・看護技術学 教授) 看護師の腰痛を避けるために、患者を持ち上げない移乗や体位変換が推奨されています。 スライディングシートを用いて、患者を持ち上げずに看護師1人で行う体位調整の方法を実演動画で解説します。 -
ナースのための緩和ケア 総論(全3回)
第2回 Total Painについて
2024/10/03(木)~ 宇井 睦人氏(緩和アカデミー代表) Total Pain(全人的苦痛)についての講義です。 看護師が押さえておくべき、精神的苦痛とスピリチュアルペインの違いについても、事例を用いて解説します。 -
今はこうするケアの根拠1 基礎看護技術・臨床検査(全4回)
第3回 グリセリン浣腸時、カテーテル挿入の長さは5cm以下で実施する
2024/10/03(木)~ 佐居 由美氏(聖路加国際大学大学院看護学研究科基礎看護・看護技術学 教授) グリセリン浣腸により実際におこった重篤な有害事例を2例紹介。その際の体位や、実際に患者さんに出現した症状についても解説します。 浣腸実施時のリスクと安全な実施方法を確認しましょう。 -
ナースのための緩和ケア 総論(全3回)
第1回 緩和ケアにおけるよくある誤解 / 緩和ケアの定義
2024/10/03(木)~ 宇井 睦人氏(緩和アカデミー代表) よくある誤解について、緩和ケアの定義を示しながら解説します。 緩和ケアを学ぶ上で入り口となる重要な知識です。 希死念慮の表出があった患者さんへの具体的な声かけや対応についても紹介します。 -
今はこうするケアの根拠1 基礎看護技術・臨床検査(全4回)
第2回 気管内吸引で吸引カテーテルは回転・上下の操作をしない
2024/09/26(木)~ 佐居 由美氏(聖路加国際大学大学院看護学研究科基礎看護・看護技術学 教授) 気管内吸引時に吸引カテーテルを回転させたり、上下に動かす操作を行うことがありますが、その操作によるリスクも報告されています。 吸引操作による患者の苦痛や気管壁損傷のリスクを最小限にするための注意点について解説します。 -
今はこうするケアの根拠1 基礎看護技術・臨床検査(全4回)
第1回 採血前に手を強く握りグーパーをくり返す動作をしてはならない
2024/09/26(木)~ 林 直子氏(聖路加国際大学大学院看護学研究科基礎看護・看護技術学 助教) 採血時、患者に強く手を握ることや、グーパーをくり返す動作を促してはいけない理由を解説します。 検査値に影響を与えにくい代替法についても実演動画で解説します。 -
ナースのための正しいフットケア(全3回)
第3回 爪切りの実際 / まとめ
2024/09/03(火)~ 木嶋 千枝氏(Abeby代表 群馬大学臨床教授 慢性疾患看護専門看護師) ニッパーと足用爪切りを使った正しい爪切りの方法について解説します。 実際に爪切りを行っている動画を用いて、道具の使い方や大切なポイントについて説明しています。