- TOP
- セミナー
\\8月15日までお申し込み可能//
「講義資料」がダウンロードでき「受講証明書」も発行可能!
お申し込みから30日間はいつでも受講可能!
心不全の発症機序とアセスメントに必要な観察項目、あなたはすぐに答えられますか?
昨年配信し人気を博した「ナースのためのアセスメントが深まる呼吸不全の知識」の講師を務めた満田先生が、心不全のアセスメントが深まる知識をレクチャーします。
7年ぶりに改訂された「心不全診療ガイドライン」の内容も盛り込んでいるので、最新のエビデンスを学ぶとともに知識のアップデートも叶います。
1番の見どころは心不全患者のアセスメントに必要な観察項目の解説。呼吸器症状などの身体所見以外にも胸部X線・腹部CT画像を見ながら「なぜその状態になるのか」と発症機序を紐解いていくところは、心不全の知識が身につくだけでなく、すでに持っている知識の整理にも役立ちます。他にも、心不全の病態理解には欠かせない心拍出量の確認や、心不全の分類に用いるさまざまな指標もひとつずつ丁寧に解説します。
講義の最後には事例を用いて講師と共にアセスメントの実践をします。治療の意味を考えるだけでなく、心不全患者に対する看護ケアまで落とし込むので最後まで必見です。
「心不全はちょっと苦手…」そんな苦手意識の解消に役立ててみてください。
※受講証明書は購入者のみに発行いたします。発行のお申し込みはこちら。
※本セミナーは、CareNeTVナース プレミアム対象外です。
チャプター
【資料・受講証明書付き】ナースのためのアセスメントが深まる心不全の知識

評価一覧
評価はまだありません。