- TOP
- チャプター検索
#循環器のチャプター検索結果
検索結果: 21本 (11 ~20本目を表示)
キーワード:#循環器
-
ナースのための心臓解剖から理解する心電図(全4回)
第4回 モニター心電図を見る際に必ず確認すべき点
2024/09/04(水)~ 駒井 翼氏(ソウクリニック四条烏丸 副院長) 看護師がモニター心電図を見るときに1番確認してほしいポイントをお伝えします。 また、抵抗感を抱く看護師が多い十二誘導心電図についてもサラっと触れていきます。 -
ナースのための必ずしも心電図を読まないモニター心電図講座(全4回)
第4回 頻脈 後編
2024/09/04(水)~ 増井 伸高氏(札幌東徳洲会病院 救急集中治療センター 副センター長・国際医療支援室室長) VT以外の頻脈波形の確認ポイントと、取るべきアクションについて解説します。 新人看護師で正答率9割を超えた心房細動の見分け方もわかる心電図セミナーです。 -
ナースのための心臓解剖から理解する心電図(全4回)
第3回 心臓の動きと心電図波形-徐脈-
2024/09/03(火)~ 駒井 翼氏(ソウクリニック四条烏丸 副院長) 徐脈について症例を用いてお伝えします。 異常な心臓の動きが、どのような心電図波形として現れるのかがよくわかる講義です。 -
ナースのための必ずしも心電図を読まないモニター心電図講座(全4回)
第3回 頻脈 前編
2024/09/03(火)~ 増井 伸高氏(札幌東徳洲会病院 救急集中治療センター 副センター長・国際医療支援室室長) モニター心電図で頻脈アラームが鳴った際に、確認するべきポイントについて解説します。 VTの疑いがある波形を、すぐに見極めるコツを伝授する心電図講座です。 -
ナースのための循環のエッセンス(全3回)
第3回 薬剤について
2024/09/03(火)~ 星野 晴彦氏(帝京大学 医療技術学部看護学科 成人看護学(急性期)講師 博士(医学)) 血圧維持のために使用する基本的な薬剤について解説します。 薬の作用によって、体内ではどのように血圧が維持されるのかを、星野晴彦氏オリジナル図表を用いて視覚的に理解できる看護師向け講義です。 -
ナースのための心臓解剖から理解する心電図(全4回)
第2回 心臓の動きと心電図波形-Wide QRS-
2024/09/02(月)~ 駒井 翼氏(ソウクリニック四条烏丸 副院長) 心電図上にP波とQRS波が生じるときに、解剖生理学的に心臓がどのような動きをしているのかをお伝えします。 Wide QRSの症例を用いて正常ではない動きをする心臓についても触れていきます。 -
ナースのための必ずしも心電図を読まないモニター心電図講座(全4回)
第2回 徐脈 後編
2024/09/02(月)~ 増井 伸高氏(札幌東徳洲会病院 救急集中治療センター 副センター長・国際医療支援室室長) 徐脈でアラームが鳴った患者さんに、異常所見があった場合の対応について解説します。 徐脈の患者さんに異常があった際、看護師として何を確認し、どんなアクションをとるべきかがわかる心電図セミナーです。 -
ナースのための循環のエッセンス(全3回)
第2回 ショックについて
2024/09/02(月)~ 星野 晴彦氏(帝京大学 医療技術学部看護学科 成人看護学(急性期)講師 博士(医学)) ショック状態の概念と4つの分類について生理学的なメカニズムを解説します。 4つの分類ごとに、ショックがおこるメカニズムと、それによって引き起こされる症状を解説するため、ショック徴候出現の理由が理解できる看護師向けの講義です。 ショック状態になる前に看護師が気付くためのポイントも押さえます。 -
ナースのための心臓解剖から理解する心電図(全4回)
第1回 心臓の基本的な解剖
2024/09/01(日)~ 駒井 翼氏(ソウクリニック四条烏丸 副院長) 心臓の基本的な解剖生理を理解し、モニター心電図が読めるようになるためのレクチャーをします。 心臓の動きによってどのような波形が出るのかを丁寧に解説していきます。 -
ナースのための必ずしも心電図を読まないモニター心電図講座(全4回)
第1回 徐脈 前編
2024/09/01(日)~ 増井 伸高氏(札幌東徳洲会病院 救急集中治療センター 副センター長・国際医療支援室室長) 徐脈のためにAM1時に医師へコールをするという事例を紹介しながら、看護師がモニター心電図を管理する上での最重要点について整理します。 心電図を読めること以上に大切になる看護師として行うべきアクションがわかるセミナー講座です。