- TOP
- チャプター検索
#心機能のチャプター検索結果
検索結果: 6本 (1 ~6本目を表示)
キーワード:#心機能
-
【資料・受講証明書付き】ナースのための循環のエッセンス
【資料・受講証明書付き】ナースのための循環のエッセンス
2025/05/16(金)~ 星野 晴彦氏(帝京大学 医療技術学部看護学科 成人看護学(急性期)講師 博士(医学)) まず、循環の基本である血圧を決定する要因を押さえます。 その上で、ショックの病態と、血圧維持に関わる基本薬剤作用機序と体内での反応を解説。 講師オリジナル図表を用いて解説するため、複雑なメカニズムも視覚的に理解できる看護師向けの講義です。 -
ナースのための心臓解剖から理解する心電図
モニター心電図を見る際に必ず確認すべき点
2024/09/04(水)~ 駒井 翼氏(ソウクリニック四条烏丸 副院長) 看護師がモニター心電図を見るときに1番確認してほしいポイントをお伝えします。 また、抵抗感を抱く看護師が多い十二誘導心電図についてもサラっと触れていきます。 -
ナースのための心臓解剖から理解する心電図
心臓の動きと心電図波形-徐脈-
2024/09/03(火)~ 駒井 翼氏(ソウクリニック四条烏丸 副院長) 徐脈について症例を用いてお伝えします。 異常な心臓の動きが、どのような心電図波形として現れるのかがよくわかる講義です。 -
ナースのための心臓解剖から理解する心電図
心臓の動きと心電図波形-Wide QRS-
2024/09/02(月)~ 駒井 翼氏(ソウクリニック四条烏丸 副院長) 心電図上にP波とQRS波が生じるときに、解剖生理学的に心臓がどのような動きをしているのかをお伝えします。 Wide QRSの症例を用いて正常ではない動きをする心臓についても触れていきます。 -
ナースのための循環のエッセンス
ショックについて
2024/09/02(月)~ 星野 晴彦氏(帝京大学 医療技術学部看護学科 成人看護学(急性期)講師 博士(医学)) ショック状態の概念と4つの分類について生理学的なメカニズムを解説します。 4つの分類ごとに、ショックがおこるメカニズムと、それによって引き起こされる症状を解説するため、ショック徴候出現の理由が理解できる看護師向けの講義です。 ショック状態になる前に看護師が気付くためのポイントも押さえます。 -
ナースのための心臓解剖から理解する心電図
心臓の基本的な解剖
2024/09/01(日)~ 駒井 翼氏(ソウクリニック四条烏丸 副院長) 心臓の基本的な解剖生理を理解し、モニター心電図が読めるようになるためのレクチャーをします。 心臓の動きによってどのような波形が出るのかを丁寧に解説していきます。