- TOP
- 新着セミナー
新着(セミナー)
56本 (1 ~10本目を表示)
-
【資料・受講証明書付き】ナースのための動脈血ガスの見かた
2025/06/27(金)~ 長尾 大志氏(島根大学医学部地域医療教育学講座 教授 島根大学医学部附属病院 総合診療医センター/病院医学教育センター/クリニカルスキルアップセンター 副センター長) \\8月8日までお申し込み可能// 「講義資料」がダウンロードでき「受講証明書」も発行可能! お申し込みから30日間はいつでも受講可能! 動脈血ガス分析は、重症患者の状態評価に欠かせない検査の1つです。しかし、さまざまな用語や数字が出てくるため、自分で勉強して -
【資料・受講証明書付き】ナースのための医療用テープと被覆材
2025/06/20(金)~ 石井 義輝氏(医療法人真鶴会小倉第一病院 副院長・形成外科部長) \\8月1日までお申し込み可能// 「講義資料」がダウンロードでき「受講証明書」も発行可能! お申し込みから30日間はいつでも受講可能! 看護師の業務において医療用テープや被覆材を手に取らない日はありません。いつも同じテープや被覆材を選んでいるかもしれないです -
ナースのための漢方のトリセツ1
2025/06/19(木)~ 小川 恵子氏(広島大学病院漢方診療センター 教授) 何から学べばよいかわかりづらい漢方医学の入門編として、ご活用いただける看護師のための漢方セミナーです。 漢方セミナーは3つのパートに分かれ、まず西洋医学との視点の違いや漢方治療の特徴といった、漢方医学の要点を押さえます。 次に六君子湯と大建中湯という代表的な2つの方剤を取り上げ、漢方薬の成り立ちと臨床的な効果を押さえます。 最後に基礎知識として知っておきたい漢方薬の飲み方と管理法をはじめ、重要な副作用の解説もします。 セミナー講師は、漢方専門医の資格も木広島大学病院漢方診療センター教授の小川恵子氏です。 -
【資料・受講証明書付き】ナースのための頭部CTの見かた
2025/06/13(金)~ 関根 鉄朗氏(日本医科大学 武蔵小杉病院 放射線科 部長/准教授) \\7月25日までお申し込み可能// 「講義資料」がダウンロードでき「受講証明書」も発行可能! お申し込みから30日間はいつでも受講可能! 知りたいのに書籍では学びづらい「画像の読影」。看護師が読影するときに押さえたいポイントをぎゅっとまとめました。放射線診断 -
【資料・受講証明書付き】ナースのための緩和ケアセミナー 全3巻セット
2025/06/06(金)~ 宇井 睦人氏(緩和アカデミー 代表/やさしい内科・在宅医療 鎌倉総合診療クリニック 院長) \\7月18日までお申し込み可能// 「講義資料」がダウンロードでき「受講証明書」も発行可能! お申し込みから30日間はいつでも受講可能! 南山堂出版の「緩和ケアポケットマニュアル」の著者である宇井 睦人先生が、看護師のためだけに、日々の看護に直結する緩和ケア -
【資料・受講証明書付き】老年医学の「5つのM」を看護に活かすーDr.樋口の老年医学オンラインサロンアーカイブズ#1
2025/06/06(金)~ 樋口 雅也氏(ハーバード大学マサチューセッツ総合病院 緩和老年医学科 指導医) \\7月18日までお申し込み可能// 「講義資料」がダウンロードでき「受講証明書」も発行可能! お申し込みから30日間はいつでも受講可能! 高齢者のケアに限界を感じていませんか? 「老年医学(Geriatrics)」は、老化による身体的・精神 -
Dr.水野のうたう♪心音レクチャー(全7回)
2025/06/05(木)~ 水野 篤氏(聖路加国際病院 循環器内科) \\「CareNeTV」で人気の講義が「CareNeTVナース」にも登場// 様々な診断ツールがある現代、心音なんて時代遅れ?そんなことはありません! 心音が正しく聴きとれれば、診断はもちろん経過観察においても、いち早く変化を捉え、次の検査や治療につなげることができます。 このシリーズでは系統的に学習する機会が減ってしまった心音聴取のエッセンスを、若き循環器内科医・水野篤氏が熱くわかりやすくお伝えします! 全7回で、基本のキ、Ⅰ音Ⅱ音の同定から、過剰心音や心雑音まで聴きとれる耳を育てます。 水野流のコツはズバリ「うたう」こと。一緒にうたって心音聴取のポイントをつかんでください! -
【リアタイ配信】薬剤師・看護師のための基礎から学ぶ心電図セミナー
2025/05/30(金)~ 山形 泰士氏(東京科学大学病院 看護部 副看護師長) \\7月12日開講決定// 全4回すべてZoomでリアルタイム開催、見逃してしまってもアーカイブ配信が視聴可能! 「心電図を自信持って読むことができない」「不整脈は読めても自分の業務にどう活かせばよいかわからない」 そんな悩みがある薬剤師・看護師の方に向け、基礎からしっかり学び、現場で使える知識が身につく心電図セミナー -
【資料・受講証明書付き】ナースのための褥瘡ケア
2025/05/23(金)~ 水原 章浩氏(医療法人三和会東鷲宮(ひがしわしのみや)病院 院長・理事長 循環器・血管外科 褥瘡・創傷ケアセンター) \\7月31日までお申し込み可能// 「講義資料」がダウンロードでき「受講証明書」も発行可能! お申し込みから30日間はいつでも受講可能! 褥瘡ケアは日常の業務に欠かせない基本的な看護ケアですが、褥瘡の状態をアセスメントしてからケアできていますか? -
Dr.皿谷の肺音聴取道場(全10回)
2025/05/22(木)~ 皿谷 健氏(杏林大学 呼吸器内科) \\「CareNeTV」で人気の講義が「CareNeTVナース」にも登場// 看護師にも必須となる肺聴診のスキルアップに繋がるセミナーをピックアップしました。 肺音に苦手意識がある方、ぜひこの番組を見てください! 皿谷 健先生が、胸部の解剖から肺音が聞こえる原理、雑音が生じる理由まで、肺音聴取に必要な知識を丁寧に解説します。 胸部だけでなく頸部や口腔での聴診のコツも伝授。さまざまな部位での聴診スキルと異常音を知ることで、肺音から疾患を特定できるようになります。 実症例で録音した肺音を数多く聞いて、コモンな疾患を聴き分けられる耳を養いましょう。 ※本セミナ