- TOP
- 新着(番組)
新着(番組)
82本 (61 ~70本目を表示)
-
Dr.野原のナルホド!摂食・嚥下マネジメント ~キュアからケアへ~(全13回)
第2回 おじいちゃん、何で食べられへんの?大事なのは診断と病態把握
2024/09/26(木)~ 野原 幹司氏(大阪大学歯学部附属病院 顎口腔機能治療部) 食事支援で、目指すのはもちろん経口摂取だが、これには、窒息、誤嚥性肺炎という2つの落とし穴がある。第2回は、そんな落とし穴に入らないためのケアのポイント、診断と病態把握について解説する。 診断のために押さえておくべき“4大認知症”の復習、そして病態把握のために考えるべき“5つの期”とは・・・? ここを押さえずして次に進むべからず、必見です。 -
ナースのための動脈血ガスの見かた(全4回)
第1回 動脈血ガス分析を行う真の理由
2024/09/26(木)~ 長尾 大志氏(島根大学医学部地域医療学講座 教授 島根大学医学部附属病院 総合診療医センター/病院医学教育センター/クリニカルスキルアップセンター 副センター長) 動脈血ガス分析を行う理由は、二酸化炭素の状態を知るためだと考えていませんか。 実は違う真の理由「血ガス分析における重要指標」について解説します。重症度の度合いや、その原因評価に関わる指標を理解することで、アセスメント力アップに繋がります。 -
今はこうするケアの根拠1 基礎看護技術・臨床検査(全4回)
第1回 採血前に手を強く握りグーパーをくり返す動作をしてはならない
2024/09/26(木)~ 林 直子氏(聖路加国際大学大学院看護学研究科基礎看護・看護技術学 助教) 採血時、患者に強く手を握ることや、グーパーをくり返す動作を促してはいけない理由を解説します。 検査値に影響を与えにくい代替法についても実演動画で解説します。 -
Dr.野原のナルホド!摂食・嚥下マネジメント ~キュアからケアへ~(全13回)
第1回 キュアからケアへ!これからの摂食・嚥下障害マネジメント
2024/09/26(木)~ 野原 幹司氏(大阪大学歯学部附属病院 顎口腔機能治療部) 摂食・嚥下障害マネジメントを行う前に納得しておきたい。なぜこれから施設・在宅での摂食・嚥下障害のマネジメントが重要となるのか?また、原因疾患の進行期別の患者数の違い、それに伴う病院や在宅での患者層や対応の違い、など事項を解説。これからの摂食嚥下障害マネジメントの考え方、“キュアからケア”を理解しよう。 -
ナースのための心臓解剖から理解する心電図(全4回)
第4回 モニター心電図を見る際に必ず確認すべき点
2024/09/04(水)~ 駒井 翼氏(ソウクリニック四条烏丸 副院長) 看護師がモニター心電図を見るときに1番確認してほしいポイントをお伝えします。 また、抵抗感を抱く方が多い十二誘導心電図についてもサラっと触れていきます。 -
ナースのための必ずしも心電図を読まないモニター心電図講座(全4回)
第4回 頻脈 後編
2024/09/04(水)~ 増井 伸高氏(札幌東徳洲会病院 救急集中治療センター 副センター長・国際医療支援室室長) VT以外の頻脈波形の確認ポイントと、取るべきアクションについて解説します。 新人看護師で正答率9割を超えた心房細動の見分け方も教えます! -
ナースのための胸部X線の読み方(全4回)
第4回 疾患別 X線写真での見え方
2024/09/04(水)~ 長尾 大志氏(島根大学医学部地域医療学講座 教授 島根大学医学部附属病院 総合診療医センター/病院医学教育センター/クリニカルスキルアップセンター 副センター長) 間質性肺炎、腫瘤、胸水、無気肺、気胸等の病態をイラストを用いて解説します。 それぞれX線写真ではどのように写るのかを視覚的に理解できる講義です。 -
ナースのための心臓解剖から理解する心電図(全4回)
第3回 心臓の動きと心電図波形-徐脈-
2024/09/03(火)~ 駒井 翼氏(ソウクリニック四条烏丸 副院長) 徐脈について症例を用いてお伝えします。 異常な心臓の動きが、どのような心電図波形として現れるのかがよくわかる講義です。 -
ナースのための正しいフットケア(全3回)
第3回 爪切りの実際 / まとめ
2024/09/03(火)~ 木嶋 千枝氏(Abeby代表 群馬大学臨床教授 慢性疾患看護専門看護師) ニッパーと足用爪切りを使った正しい爪切りの方法について解説します。 実際に爪切りを行っている動画を用いて、道具の使い方や大切なポイントについて説明しています。 -
ナースのための必ずしも心電図を読まないモニター心電図講座(全4回)
第3回 頻脈 前編
2024/09/03(火)~ 増井 伸高氏(札幌東徳洲会病院 救急集中治療センター 副センター長・国際医療支援室室長) モニター心電図で頻脈アラームが鳴った際に、確認するべきポイントについて解説します。 VTの疑いがある波形を、すぐに見極めるコツを伝授します。